会議用チェアの背面座面の色の選択について

会議椅子の色(カラー)をどうするか トピックス

会議用チェアの座面や背面の色に多様な種類があります。
定番色のブラック・グレーを選ぶか、赤・青・黄というような明るい色(いわゆる原色)で個性を演出するか、色彩を抑えた色を選択をするか等。
色を選ぶ上で多様な選択肢があります。

会議用チェアに限らず事務用椅子にもいえることですが、現在の主流は、明るさをおさえた「ダーク○○」が付く色。
たとえば、ダークグレーダークブラウンなど。

一昔までは、イエローやレッドなどの原色が選ばれていました。
その次には、グリーンが混ざったイエローなど、エコや環境を意識させるような色が選ばれていました。

汚れなどが気になるのであれば、グレーやブラックなどのグレースケールなカラーリングや、ワインレッドやブラウン色が適しています。

色はスペースの印象を決定づる重要な要素です。
特に脚数の多い会議用チェアのようなアイテムになると、よくよく検討して決めないと後々後悔することとなります。

最終的には、会議用チェアを配置するテーブル天板の色や、壁紙の色、フローリングのカラー配色などと比較検討したいものです。

トピックス
シェアする
会議椅子 | オフィス家具のオーエス商会
テーブルとともにミーティングスペースや会議室に配置されるアイテム。 別名“パイプイス”の格安折りたたみ椅子から役員が座る高級なチェアまでバリエーションが豊富です。 デスクにセットされる事務用回転椅子との違い、さっと座りさっと離席できる、重量も含め気軽な使用を前提とした作りとなっているのが特徴的です。